新内閣

野田内閣スタートしました


支持率が65%に戻りました組閣の顔ぶれも野田新総理が適材適所と苦渋の決断をしたと言っていましたね
始まって早々 地味だとか花がないとか
政治家 政治は結果が全て
私も野田新総理の演説を聞きましたが
財務大臣の時とは全く別人に見えました
決断した男は違う
覚悟を持って 立候補した男は違う
私が思うに演説で決まったと思います
政治家は説得力 そしてカリスマ 演説が命
あの田中角栄元首相
小泉純一郎元首相
歴代でも 私はこの二人の総理は持っていたと思います
野田新総理 日本の復興 原発と未曾有の危機
救世主となって 国民を助けて下さい
また 私には良く政治の事は分かりませんが
挙党一致
小沢元代表も裁判が決着したら党員資格を戻して
本当の意味での挙党一致で頑張って欲しい

野田新総理が言っているように 前回の内閣みたく1日たりとも政治空白を作っては行けない
ワンマンでは絶対に人は動かない
決めたら信じて最後迄 組閣大臣を大切に
野田新総理なら期待出来ます
宜しくお願いします
私達国民は一生懸命闘っています

良くやりました
作新学院軟式野球の皆さんお疲れ様でした
素晴らしい夏青春だったと思います
とくに三年生は一番遊びたい次期に三年間野球に没頭した事は間違いなく社会人になって為になった高校時代だったと思う日が来るでしょう
私達も社会人になって20年が過ぎようとしています
あの苦しいそして熱い高校時代の基礎があったからこそ今日があるのです
今は気付かないでしょうが自信を持って社会人になって欲しいと思います
恩師と先輩がいるかぎり作新学院軟式野球部は永遠的に不滅でしょう
本当にお疲れ様でした
高校軟式野球>決勝 中京、作新に驚異の粘り 逆転で勝利
毎日新聞 8月29日(月)19時39分配信
拡大写真
【作新学院・中京】十一回裏中京2死一、二塁、山内(左から2人目)が中越えに逆転サヨナラ打を放ち、チームメートと喜びを爆発させる=明石トーカロ球場で2011年8月29日、小川昌宏撮影
第56回全国高校軟式野球選手権大会(日本高校野球連盟主催、朝日新聞社、毎日新聞社など後援)は29日、兵庫県の明石トーカロ球場で決勝があり、中京(東海・岐阜)が延長十一回、2-1で作新学院(北関東・栃木)に逆転サヨナラ勝ちし、12年ぶり5回目(中京商時代の4回を含む)の優勝を飾った。作新学院は最多記録を更新する9回目の優勝を逃した。
中京が1点を追う延長十一回裏、2死から驚異の粘りを見せた。四球と近藤の中前打で一、二塁とすると、4番・山内が中越え二塁打で2者を還してサヨナラ勝ちを収めた。下田は被安打5、8奪三振で完投した。作新学院は十一回2死一、二塁から内野フライが落球を誘い1点を先取したが、最後に大塚が踏ん張りきれなかった。
◇悔し涙がうれし涙に…中京
一塁走者の近藤が一気に三塁を回り、本塁に決勝のヘッドスライディングを決める。抱き合って喜ぶ中京の選手たちの悔し涙はうれし涙に変わっていた。
十一回、失策から作新学院に先取点を与えると、ダッグアウトでは「下を向くな」と励まし合ったが、大半の選手が泣き出した。昨年の能代(秋田)との準決勝。延長十八回、大会初失点がサヨナラ負けの1点になった。「延長で点を取られ負けたことを思い出してしまった」と下田。この一年、あの時の悔しさを忘れないために、一球ごとに集中を切らさないよう、練習を続けてきた。
成果は2死から出た。四球と中前打で一、二塁とすると「最後になるかもしれないという不安もあったが、甘い球だけ狙っていた」と今大会1安打の4番・山内。作新学院・大塚の失投となった外角高めのカーブを逃さず捉えると、打球は前寄りに守る中堅手の頭上を越え、フェンスに向かい転がっていった。
中京は06、08年と過去2回、決勝で作新学院の壁を越えることができなかった。「1年間の集大成を発揮できた」と平中監督。どっちに転んでもおかしくない展開で、勝ちを呼び込めたのは、「一球に対する集中力」が生かされていたからだ。【藤田健志】
○…今大会初失点がサヨナラの2点となった。投手を始めたのは今春からという作新学院の背番号4で主将の大塚。直球がさえて六回1死まで無安打投球を続けても「気付いていなかった」と、マウンド上で集中していた。初安打の後も「ストライク先行の投球ができた」と、強打の中京を相手に十回までゼロを並べたが、味方の先取点の直後に落とし穴が待っていた。十一回、あとアウト一つで優勝の場面で四球を出し「焦ってしまった」。後続に連打を浴び、35回余り続いた無失点に終止符が打たれた。
中京・平中亮太監督 選手が頑張って(十一回の)失策での失点を挽回してくれた。下田はピンチの場面でも一球一球に思いを込めて投げていた。
作新学院・黒川陽介監督 点を取って勝ちを意識しすぎた。(大塚に)間合いを取ってあげられたら良かったが、決勝にふさわしい試合はできた。
【関連記事】








毎日新聞 8月29日(月)19時39分配信
拡大写真
【作新学院・中京】十一回裏中京2死一、二塁、山内(左から2人目)が中越えに逆転サヨナラ打を放ち、チームメートと喜びを爆発させる=明石トーカロ球場で2011年8月29日、小川昌宏撮影
第56回全国高校軟式野球選手権大会(日本高校野球連盟主催、朝日新聞社、毎日新聞社など後援)は29日、兵庫県の明石トーカロ球場で決勝があり、中京(東海・岐阜)が延長十一回、2-1で作新学院(北関東・栃木)に逆転サヨナラ勝ちし、12年ぶり5回目(中京商時代の4回を含む)の優勝を飾った。作新学院は最多記録を更新する9回目の優勝を逃した。
中京が1点を追う延長十一回裏、2死から驚異の粘りを見せた。四球と近藤の中前打で一、二塁とすると、4番・山内が中越え二塁打で2者を還してサヨナラ勝ちを収めた。下田は被安打5、8奪三振で完投した。作新学院は十一回2死一、二塁から内野フライが落球を誘い1点を先取したが、最後に大塚が踏ん張りきれなかった。
◇悔し涙がうれし涙に…中京
一塁走者の近藤が一気に三塁を回り、本塁に決勝のヘッドスライディングを決める。抱き合って喜ぶ中京の選手たちの悔し涙はうれし涙に変わっていた。
十一回、失策から作新学院に先取点を与えると、ダッグアウトでは「下を向くな」と励まし合ったが、大半の選手が泣き出した。昨年の能代(秋田)との準決勝。延長十八回、大会初失点がサヨナラ負けの1点になった。「延長で点を取られ負けたことを思い出してしまった」と下田。この一年、あの時の悔しさを忘れないために、一球ごとに集中を切らさないよう、練習を続けてきた。
成果は2死から出た。四球と中前打で一、二塁とすると「最後になるかもしれないという不安もあったが、甘い球だけ狙っていた」と今大会1安打の4番・山内。作新学院・大塚の失投となった外角高めのカーブを逃さず捉えると、打球は前寄りに守る中堅手の頭上を越え、フェンスに向かい転がっていった。
中京は06、08年と過去2回、決勝で作新学院の壁を越えることができなかった。「1年間の集大成を発揮できた」と平中監督。どっちに転んでもおかしくない展開で、勝ちを呼び込めたのは、「一球に対する集中力」が生かされていたからだ。【藤田健志】
○…今大会初失点がサヨナラの2点となった。投手を始めたのは今春からという作新学院の背番号4で主将の大塚。直球がさえて六回1死まで無安打投球を続けても「気付いていなかった」と、マウンド上で集中していた。初安打の後も「ストライク先行の投球ができた」と、強打の中京を相手に十回までゼロを並べたが、味方の先取点の直後に落とし穴が待っていた。十一回、あとアウト一つで優勝の場面で四球を出し「焦ってしまった」。後続に連打を浴び、35回余り続いた無失点に終止符が打たれた。
中京・平中亮太監督 選手が頑張って(十一回の)失策での失点を挽回してくれた。下田はピンチの場面でも一球一球に思いを込めて投げていた。
作新学院・黒川陽介監督 点を取って勝ちを意識しすぎた。(大塚に)間合いを取ってあげられたら良かったが、決勝にふさわしい試合はできた。
【関連記事】
決まりました



次なる首相が決まりました

海江田さんを退けて
野田さんが

やはり 連立を組むには仕方ない選択だったか

よしこれで 政治空白を作らないで
復興あるのみですね

もう足の引っ張り合いは なしで
そうです ノーサイド

政治家の皆さんもプロレスラーを観てください
土曜日行われたプロレスチャリティー武道館
本当素晴らしい大会でしたプロレスで元気を そして全額チャリティー基金に

今度は政治家の皆さんの番です
期待してます
宜しくお願いします
武道館に集まりし人
何と17000人だそうです

やっぱりプロレスラーは凄い 素晴らしい元気を有り難うございました
棚が言ってくれました
これで終わりたくないですそうです
また来年 しかも宮城で第二回も決定しました
次は必ず 現地に行きたいと思います
そう 行かなくては

プロレスの力は無限大

明日は マルゴミの打ち合わせが

とにかくやるべき事をしようと思います
